何度か新しいバージョンが来たのですが
症状は変わらず、ず〜〜〜っと悩んでおりました。
どうやらこれはchromeの設定が原因だったようです。
(なんてこったい)
「設定」で「詳細設定を表示...」をクリックして
下の方の「システム」にある
□ ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する
のチェックをはずすと
不定タイミングでしばらく固まる現象が解消しました。
ちなみに管理人のCPUは、Core i7-4790 で
グラフィックボートは無し、
CPU内蔵のグラフィック機能を使っています。
それでも、まだ、wheelマウスでのスクロールが重い
(時に1秒くらい固まる)時があるので
プライバシー(設定)の諸設定のチェックをはずしました。
ただし、
■危険なサイトからユーザとデバイス保護する
だけは、チェックを残しました。
これでなんとか普通に動くようになった気がします。
□ ウェブ サービスを使用して...
とか
□ 予測サービスを使用して...
や
□ リソースをプリフェッチして...
などが
余計なお世話なんじゃないかなぁ、などと思っています。
「chrome/chromium@Linux」の動きが何か変」という方の
参考になれば幸いです。
# 2016-1-18追記
上記はあまり(というか、ほとんど)関係なかったようで
しばらくするとやはり不調に陥りました。
原因は、ハードディスクだったようです。。。。
顛末はこちら→Chrome不調の原因(顛末)。。。orz
前の(今日に近い)記事 ← | 最新記事 | 【全目次】 | → 次(過去)の記事