が、何やら lm_sensor と相性が悪いという
噂(?)があるので、適用保留にしています。
Ubuntuなどでの kernel update は、他のモノと
同様、単にインストール(と再起動)すれば
済みますが
Gentooの場合は少々手間がかかります。
最初は奇妙に感じるかもしれませんが、
まぁ
Gentooらしいと言うか、そういう流儀なんだと
慣れるしかないでしょうね。
Gentooで
# emerge -u gentoo-sources
(あるいは、emerge -u world)
で、kernel をインストールすると
/usr/src/linux-xxxxxxxxxx
に、ソースが展開されて(Gentoo patchが当てられて)
終わりです。
このままでは、新しいkernelは利用できません。
引き続き、
(a)kernelのコンパイル(★要 /usr/src/linuxの
シンボリックリンクの張り替え)
(b)boot-loader(grub設定ファイル)の更新
(c)再起動
が必要です。
nvidia-driverを使っている場合は、
(d)# emerge nvidia-drivers
も必要。
また、お好み(ハードディスクの空き容量)に応じて
(e)古いkernelの削除
もする事があります。
個別の手順は、リクエストがあれば(^^;)書きますが
今日は、(a)kernelのコンパイルで
/usr/src/linuxのシンボリックリンクの張り替え
が必要です~
を自分用にリマインド。
# genkernel --menuconfig --disklabel all
とした時に出る、menuconfig 画面の kernelバージョンが
古いままというのは、シンボリックリンクの張り替え忘れ
です。(よくやってしまいます。)
前の(今日に近い)記事 ← | 最新記事 | 【全目次】 | → 次(過去)の記事